武蔵美通信の3年半で履修した科目はこれだけ。
武蔵美通信の卒業までにかけた期間は、わたしの場合は3年半でした。2年編入したので、ストレートでいけば3年間で卒業できるはずだったのですが0,5年オマケがついてしまいましたが。。。半年遅れの9月にようやく卒業が確定して、なんだかもう全身のチカラが抜けるほど安堵。
ところが、それが油断になったのか、ここで大問題が起きてしまいます!
なんと、卒業したら在学生のWebキャンパスにアクセスできなくなることを知らなくて(というか考えてみたらあたりまえなんだけど、卒業単位に算入されない課題を9月ギリギリまでやっていて気持ちにまったく余裕がなく)、通学中の記録がもう二度と見れない状態になってしまったのです。。。
web提出したレポートの添削内容とか、科目ごとの、課題の評価とか試験の点も含めた総合的な成績とか、果ては自分がその年に何の科目を履修したかまで(落としまくって継続履修が多いので、混乱するわけです)。事務局が封書で送ってくれる成績表だって「webキャンパスで見れるし」と思ってその都度廃棄してたし(泣)。
とくに痛手なのは、web提出したレポートに先生方が丁寧につけてくださった添削をまるごと全部失ってしまったことです。いずれも「後でじっくり読んで勉強しなおそう」と思っていたものばかり。その機会はもう永遠に失われてしまいました。
これはもうほうとうにほんとうに悲しい。。。とても大切なものを失った喪失感で、しばらく立ち直れませんでした。正直、今でも悔やまれてなりません。
ダメ元で事務局にも「どうにか見れないか」と問い合わせてみましたが、けんもほろろに断られました。まぁ予想はしてましたが。。。
記録を残しておきたい人は、その都度(あとでまとめてやろうと思わず、できるだけその都度)、自分でスクショを撮るとかプリントアウトするとかして、控えをとっておくことを強くお勧めします。
そんなわけで、かろうじて頭で覚えているうちに記録を残すために、ブログに書き留めておくことを思いつきました。
理由はもうひとつあります。
通信制大学というのは、毎日学校で同級生と過ごすわけではありません。年に何度か、数日間一緒にスクーリングを受ける程度です。学生同士の交流が基本ないので、スクーリング時に友人を意識して作るようにしないと、まったく孤独に一人で、卒業まで向き合うことになってしまうわけです。これは、口コミなどの情報が入ってくる期間も限られてくることを意味します。
わたしの場合はとくに、人見知りなうえにあまり他人に興味がないのと、受講していた当時、体調がほんとうに不安定だったこともあって、誰かと誘い合ってご飯を食べたり、ちょっとした会話をすること(そういう方面に体力を使うこと)がもうほんとにしんどくて、よけいに孤独な事態に陥ってしまいがちでした。いつ体調を崩すかもわからない不安な状況の中、授業ではめいっぱい集中して張りつめているので、お昼休みになると、やっと緊張の解ける安堵感で「はぁぁぁ、1時間ゆっくり自分のペースで過ごして、午後の英気を養わなければ」と思って、「誘わないで」オーラ全開でさっさと一人で消えたりしていて、ほんとうに感じ悪かったと思います(笑)。それでも懲りずに誘ってくれた友人たちには、もう心底感謝するしかありません。お互いの課題の進捗状況などを話したり、先生ごとの添削の特徴なんかも教え合ったり、いい画材や、癖の強い先生情報(笑)なんかも聞けたことは、どれだけ心強かったかしれません。エミュウの冷静コーンスープやアイスコーヒーが安くて美味しいことを教えてくれるのは、女子友ならではですよね。おかげで、今こうして思い出すキャンパス生活は、期間こそとても短かったけど、わたしの中ではもうほんとに宝物のようにキラキラと輝いています。
また、オンラインでの情報交換もお勧めです。わたしは運よく、いちばん最初に受けた春スクーリングで友人が声をかけてくれたので、何人かでLINEグループを作ったのですが、いろんな学科やコースの人たちが参加していたこともあり、幅広い情報が集まって、かなりの面で助かっていました。このグループがなければ、卒業した先輩たちのブログや試験のカコモンサイトなんかも知らないままで、試験対策はまったくできてなかったと思います。
まぁそれでも、わからないことや見えない部分も多くて(それもあって卒業が半年遅れてしまいましたが)、知りたいことは検索しまくって、グーグルさんには本当にお世話になりました。
なので、これから武蔵美通信を受けたい方、受けてるけどこの科目どうなんだろう? 試験はどうなのかな? など、知りたいことがある方の参考に少しでもなればと思い、それもあって記憶を掘り起こしながら記録しておこうと思います。
ただ、主な目的は自分自身の学業の確認と復習であり、これからの作品制作に役立ててゆく素地作りのためなので、自分のメモ的なことや熟思黙考的な内容も書き込んでいます。それらも含めて、もし参考になる部分があればしていただければと思います。
ひとまず、各年次でわたしが履修した科目の一覧はこんな感じです。継続履修のなんと多いこと(笑)。
文字の色がピンクに変わってるところは、詳細記事がリンクしてあります。他の方々の著作権に触れない範囲で、画像なども入れています。
黒い字のところはまだこれからです。
※2020年度から、油絵学科は大幅なコース・科目変更が行われたようです。科目名を見ただけでは内容までは把握しきれませんが、どうも、わたしが受けていた頃の『絵画Ⅰ』~『絵画Ⅶ』が、新課程の『絵画表現Ⅰ』~『絵画表現Ⅶ』にあたるのではと思われます。でも、だとすると、旧課程の『絵画表現Ⅰ・Ⅱ』の内容はどの科目に? などなど疑問は残りますが、経験していない新課程に無理やり合わせても意味がないので、自分が受けていた時の科目名と内容で記載しておくことにします。
武蔵美通信2年編入、取りたい科目が多すぎてやっと決めた一覧
▼2年次▼
やっと念願の武蔵美通信に入学できてやる気まんまん。取りたい科目が多すぎて、選ぶのに苦労しました。必修科目の他に、とにかくこれはぜったいにやりたい! やっておかなければ! というものを最優先して、こんなラインナップになりました。
●造形基礎Ⅰ(2単位) 通信課題
●造形基礎Ⅱ(2単位) 通信課題(1) スクーリング(1)
●造形基礎Ⅲ(2単位) 通信課題(1) スクーリング(1)
●造形基礎Ⅳ(2単位) 通信課題
●絵画Ⅰ(4単位) 通信課題(2) スクーリング(2)
●絵画Ⅱ(4単位) 通信課題(2) スクーリング(2)
●デッサンⅠ(2単位) 通信課題(1) スクーリング(1)
●西洋美術史Ⅰ(2単位) 通信課題 試験
●西洋美術史Ⅱ(2単位) 通信課題 試験
●デザイン史(2単位) 通信課題 試験
●日本美術史(2単位) 通信課題 試験
●美術の歴史と鑑賞(2単位) 通信課題 試験
●現代芸術論(2単位) 通信課題 試験
●文章表現Ⅰ(1単位) スクーリング
●文章表現Ⅱ(2単位) 通信課題
●美術入門 (1単位) スクーリング
●イラストレーション(2単位) 通信課題
●色彩学(4単位) 通信課題
3年次、ワクワクドキドキ専門課程1年目の履修科目
▼3年次▼
無事、進学(総合課程から専門課程に上がること)できて、ほっとひと安心。
学芸員課程を受けたかったので、その科目がドーンと増え、あたふたしてしまって、結局通常の科目を落としまくりました。で、4年になって継続履修の嵐となります(笑)。
夏スクでは、滞在先の宿の確保が大変で、ウイークリーで借りていたアパートを途中で一度引っ越しするはめに。その手続きのために大事な授業を半日休まなきゃいけなかったり、二科展に出す作品も同時進行していて、80~100号キャンバス4枚など大荷物を運ぶために、移動のためカーシェアリングで大きなワゴン車を借りたり、そのことでトラブルもあったりと、今思えばよく乗り切ったなと思うほど、はちゃめちゃな年でした。
最後の最後にこたえたのは、まさかの絵画Ⅲ通信課題再提出。油絵の課題はとにかく提出すれば落とされることはないと思っていたので、これは頭をガ~ンと殴られた思いでした。
●絵画Ⅲ(3単位) 通信課題(1) スクーリング(2)
●絵画Ⅳ(3単位) 通信課題(1) スクーリング(2)
●絵画Ⅴ(2単位) 通信課題(1) スクーリング(1)
●絵画表現Ⅰ(2単位) 通信課題(1) スクーリング(1)
●絵画表現Ⅱ(2単位) 通信課題(1) スクーリング(1)
●複合的表現Ⅰ(3単位) 通信課題(1) スクーリング(2)(翌年に受講)
●複合的表現Ⅱ(3単位) 通信課題(1) スクーリング(2)
●美術の歴史と鑑賞(2単位) 通信課題 試験
●アートマネジメント(4単位) 通信課題
●美術解剖学(2単位) 通信課題 試験
●デザイン史(2単位) 通信課題 試験
●建築史(4単位) 通信課題 試験
●絵画空間論(2単位) 通信課題 試験
●イラストレーション(2単位) 通信課題
●絵本(2単位) 通信課題 スクーリング
●編集計画(2単位) 通信課題
●ミュゼオロジーⅠ(2単位) 通信課題(1) スクーリング(1)
●生涯学習概論(2単位) 通信課題(1) スクーリング(1)
●メディア論(2単位) 通信課題
●博物館展示論(2単位) 通信課題
●博物館教育論(2単位) 通信課題
●博物館資料保存論(2単位) 通信課題
4年次、継続履修だらけの科目一覧
▼4年次▼
3年から4年へは落第などはないので、気持ち的にはダメージもなく、引き続き課題とスクーリングに追われる日々。
しかしこの年も事件が。最後の年なので取りたい科目が多すぎて、断腸の思いで文化科目を残り必要な2単位のみ履修。
ところが、提出した第一課題が戻って来ず、第二課題が出せなくてまさかの落とし。卒業できないことが確定してしまいました。
卒業制作をやりつつ、試案に暮れる日々。
●絵画Ⅲ(3単位) 通信課題(1) スクーリング(2)
●絵画Ⅵ(3単位) 通信課題(1) スクーリング(2)
●絵画Ⅶ(3単位) 通信課題(1) スクーリング(2)
●卒業制作(6単位) 通信課題(4) スクーリング(2)
●複合的表現Ⅰ(3単位) 通信課題(1) スクーリング(2)
●複合的表現Ⅱ(3単位) 通信課題(1) スクーリング(2)(3年次に受講)
●カメラリテラシー(1単位) オンライン授業(1)
●デザイン入門(1単位) スクーリング(1)
●絵本(2単位) 通信課題(1) スクーリング(1)
●版画Ⅰ(4単位) 通信課題(2) スクーリング(2)
●版画Ⅱ(4単位) 通信課題(2) スクーリング(2)
●著作権法(2単位) 通信課題 試験
●建築史(4単位) 通信課題 試験
●メディア論(2単位)
●博物館展示論(2単位)
●博物館教育論(2単位)
●博物館資料保存論(2単位)
5年(卒延)次、失意の半年間で履修した科目
▼5年(卒延)次▼
9月卒業を目指して、失意の半年間を送ります。1年分の40単位を履修できるので、めいっぱい履修して、でも半年しかないので教科書すら開いてない科目もありますが、とりあえずなんとか卒業できました。
●カメラリテラシー(1単位) オンライン授業(1)
●デザイン入門(1単位) スクーリング(1)
●著作権法(2単位) 通信課題 試験
●東洋美術史(4単位) 通信課題 試験
●美術論(2単位) 通信課題 試験
●現代芸術論(2単位) 通信課題 試験
●工芸論(2単位) 通信課題 試験
●印刷文化論(4単位) 通信課題 試験
●日本画材料学(2単位)通信課題
●日本画Ⅰ(4単位) 通信課題(2) スクーリング(2)
●絵画研究Ⅰ(4単位) 通信課題(2) スクーリング(2)
●絵画研究Ⅱ(4単位) 通信課題(2) スクーリング(2)
●デッサンⅡ(2単位) 通信課題(1) スクーリング(1)
●版画研究Ⅰ(2単位) スクーリング(2)
●版画Ⅱ(4単位) 通信課題(2) スクーリング(2)
●絵本(2単位) 通信課題(1) スクーリング(1)
●メディア論(2単位) 通信課題
●博物館展示論(2単位) 通信課題
●博物館教育論(2単位) 通信課題
●博物館資料保存論(2単位) 通信課題