コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ARTまるごと帳

  • Exhibition
  • Profile
  • Works
  • 作品のご購入とご注文
  • Online Store
  • Official Site
  • プライバシーポリシー

Art Work

  1. HOME
  2. Art Work
2022-01-30 / 最終更新日時 : 2022-02-04 kayoko611 Art Work

QRコードを作ってみました。

『語る抽象画展 vol.13』の展示ブースに、いっしょに置くアドレスカードを発注するために、イラストレーターでデザインを作っているのですが、ふと思いました。インスタグラムのQRコードがあるんだから、ブログのQRコードだっ […]

2021-04-14 / 最終更新日時 : 2021-04-28 kayoko611 Art Work

桜の絵のちいさな展覧会

今年も桜の絵を描きました。アクリル絵の具で、すこしコラージュもしています。 毎年桜の咲くころになると、わぁ描きたい! という気持ちがすごく盛り上がって、キャンバスに桜の色を乗せ始めるのですが、そんな時期に描き始めても当然 […]

2020-06-27 / 最終更新日時 : 2020-08-12 kayoko611 Art Work

水張りを簡単キレイに仕上げるちょっとしたコツ。

水張りは、あらかじめ水で濡らした画用紙などをテープやホッチキスなどでパネルに貼っておくことを言います。水彩画や日本画、デザインの平面構成などで水を使う作業をする場合、あらかじめ画用紙や水彩氏、雲肌麻紙などの和紙、ケント紙 […]

2020-06-18 / 最終更新日時 : 2020-07-21 kayoko611 Art Work

「アトリエの窓は北向き」と言ったのはベルト・モリゾ。

アトリエを建てるとき、または家の中でどの部屋をアトリエにするかを決めるとき、判断の基準になるのは窓の向きだと言われています。 では、アトリエにはどの方角の窓がふさわしいのでしょうか? アトリエの窓は、基本的には北向き 結 […]

2019-12-02 / 最終更新日時 : 2020-08-08 kayoko611 Art Work

北村直登さんの絵の下地剤を使ってみた。

北村直登さんといえば、動物の絵をはじめ、かわいくてパンチの効いた作品で大人気の画家さんです。 https://naoto-kitamura.tumblr.com/ 主に白い下地の上に、ラフな線描きで花や動物を描き、絵の具 […]

2018-09-01 / 最終更新日時 : 2023-10-10 kayoko611 Art Work

二科展のこと

毎年、ひまわりの絵を描いて、二科展に出す。これは今では、わたしの画家生活における大事なライフワークのひとつになっています。2013年に初めて出してから、どうにかこうにか毎年出し続けていますが、出すたびに、運良く入選してい […]

2017-11-27 / 最終更新日時 : 2020-06-24 kayoko611 Art Work

公園はモチーフの宝庫!

絵のモチーフについてですが……あなたはどんなとき、絵を描きたい! と思いますか? わたしは断然、自然の中にいるときですね~。自然って、もうモチーフの宝庫で、ほんとにいろんなものがありますよね。いろんな形、いろんな色、造形 […]

2017-04-23 / 最終更新日時 : 2020-06-24 kayoko611 Art Work

絵は楽しく描こう!

わたしには、絵を描くときに、 これだけは守ろう!と決めていることがあります。 それは、「楽しく描く」ということ。 言いかえれば、満たされた前向きな気持ちで、 心をこめて描く、ということでもあります。 なぜなのか。理由はい […]

2017-04-23 / 最終更新日時 : 2020-03-18 kayoko611 Art Work

ひまわりを描くのはなぜか?

作品にはテーマがあります。主義だったり概念だったりモチーフだったり、人によっていろいろですが、たいていは短い言葉や文で言い表せるものが多いです。 逆にいうと、一言でテーマを説明できるように、アーティストはいつもいろんなこ […]

2016-12-01 / 最終更新日時 : 2024-05-31 kayoko611 Art Work

ブログを始めました。

こんにちは、石倉かよこです。わたしは現在、画家をしています。アトリエで作品を制作して、個展を開いたり、ギャラリーやサイトに預けて売ってもらったり、ご依頼いただいた絵を描いたりするのが主な仕事です。また、年に何度かは公募展 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2

Profile

石倉かよこ  アーティスト(画家)。編集ライター、歌手などを経て、武蔵野美術大学造形学部通信教育課程油絵学科を2019年に卒業。都内中心に作家活動中。

人気の記事

  • 大型キャンバス作品、どこに配送を頼む?
  • 水張りを簡単キレイに仕上げるちょっとしたコツ。
  • 武蔵美通信を受けた理由
  • 武蔵美通信の3年半で履修した科目はこれだけ。
  • 武蔵美通信を卒業して画家になる

カテゴリー

  • Art Work (20)
  • アクリル絵の具で描く (2)
  • アーティストの日常 (6)
  • アートの展示と販売 (12)
  • 植物を育てて描く (3)
  • 武蔵美通信 (13)
  • 画家の健康とメンタル (5)
  • 色について (2)

最近の投稿

石倉かよこ個展 SAKURA Pink

石倉かよこ個展 SAKURA Pink 2025 開催します

2025-03-18
余白のアートフェア福島広野

『余白のアートフェア MARGINAL ART FAIR 福島広野』に参加します!

2024-12-28

ムサビ通信卒業生でグループ展を行います!

2024-11-14

真田広之さんとバスキア

2024-10-19
海外配送

海外にキャンバス作品を配送する

2024-06-03
S100 canvas shipping

大型キャンバス作品、どこに配送を頼む?

2024-05-30
石倉かよこ個展 SAKURA Pink 2024

石倉かよこ個展 SAKURA Pink 2024 無事終了しました。

2024-04-10

ニューヨークのギャラリーで初展示

2024-02-15
語る抽象画展vol.16_1

『語る抽象画展 vol.16』 盛り上がりました!

2024-02-05
第15回マスだ!展 石倉かよこ作品 『MASU2024#1』

今年も『マスだ!展』が始まりました!

2024-01-17

カテゴリー

  • Art Work
  • アクリル絵の具で描く
  • アーティストの日常
  • アートの展示と販売
  • 植物を育てて描く
  • 武蔵美通信
  • 画家の健康とメンタル
  • 色について

アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年4月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2018年9月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2016年12月

RSS ARTまるごと帳

  • 石倉かよこ個展 SAKURA Pink 2025 開催します
  • 『余白のアートフェア MARGINAL ART FAIR 福島広野』に参加します!
  • ムサビ通信卒業生でグループ展を行います!
  • 真田広之さんとバスキア
  • 海外にキャンバス作品を配送する
  • 大型キャンバス作品、どこに配送を頼む?
  • 石倉かよこ個展 SAKURA Pink 2024 無事終了しました。
  • ニューヨークのギャラリーで初展示
  • 『語る抽象画展 vol.16』 盛り上がりました!
  • 今年も『マスだ!展』が始まりました!

Copyright © ARTまるごと帳 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • Exhibition
  • Profile
  • Works
  • 作品のご購入とご注文
  • Online Store
  • Official Site
  • プライバシーポリシー

RSS へのコメント

  • エラーが発生しました。フィードの配信が停止している可能性があります。再度お試しください。
PAGE TOP