Kayoko Ishikura Solo Exhibition “COOL PINK“
白金台の「STARBRIDGE TEA」という素敵なカフェギャラリーで、約2週間個展を開催することになりました。
以下、随時更新しつつ詳細をお伝えしますね。ぜひ遊びにいらしてください!!
まずはともあれ、場所はこんなところです。DMに地図がないので(すいません)、手描きしました。
9月20日(土)〜10月3日(金)
9:30〜19:00(18:30L.O.)、土日祝日は9:30〜19:30(18:30L.O.)
港区白金台4-9-10
地下鉄の白金台駅1番出口を出て目黒方面(左)へ。312号線を渡ってプラチナ通り入口の角あたり。
白金台駅から歩いて、本当にすぐです。
近くには東京都庭園美術館があって、環境もとてもいいですよ!
個展のテーマは“COOL PINK“
今回のテーマは「COOL PINK」。
これまで、春の個展は「SAKURA Pink」というタイトルで続けてきましたが、今回は秋に開催なので、ちょっと落ち着いたピンクにしては? とのことで、このテーマをカフェのオーナーさんからご提案いただき、「なんと、かっこいい!」と決定いたしました。
イメージはコスモスのピンクです。
秋が終わって寒い冬が来るけど、心に希望を持って楽しく過ごしていきたい。
野に咲くコスモスのように、明るく、楽しく、はかなげでも芯の強いたくましさを備えて。
なので、開催までにコスモスの絵も描くことになりました(汗)。もちろん展示いたします(滝汗)。
わたしのピンクの作品の中でも、とびっきりクールなラインナップを集めて、ご覧いただきたいと思っています。
メイン作品はF100号『Breath』!
急きょ決まったこともあり、また直前までめちゃくちゃなスケジュール(今も)ということもあり、DM、ポスターほか販促グッズもまだ絶賛制作中。出来上がり次第、随時アップしていきたいと思います。
まずはメインの作品ですが、これまでデカすぎて一度しか展示したことのないF100号『Breath』に決まりました。
こちらです!
オーナーさんが作品を気に入ってくださり、また大きさを告げたにもかかわらず、「こんな大きさはこれまでやったことがない。ぜひお願いしたいです!」と、とても好意的な提案をいただいて、ならば! と持参することにしたというものです。
それからが大変。帰ってすぐ、100号の乗る車をカーシェアリングで予約検索。なんとか近くで見つかったので、どうにか持って行くことはできそうです。
が、いったい全体、カフェのスペースに入るのかどうか。壁にはまるのかどうか。
いろいろ未知数ですが、わたしも大好きな作品なのでぜひみなさんにご覧いただきたいし、カフェという日常の空間の中でこの作品がどのように存在するのかも見てみたい。
それに、皆さんに、この作品の前で一緒に写真を撮ったりしてほしい!
展示できると信じて、DMやポスター、販促グッズのメイン画像も全てこの作品で行くことにしました。
在廊日時は、決まり次第お知らせします!
STARBRIDGE TEA さんは、在廊もとても楽しみです。
なんといっても、メニューがとても魅力的。
先日の打ち合わせの時はティーソーダをいただきましたが、スキッと美味しくて、名前は忘れましたが(すいません)体にとてもいい植物のエキスも入っていて、疲れが取れてとても癒されました。
ランチメニューやスイーツなども、オリジナルで充実していて、次回行くのがとても楽しみです。
在廊は、行ける時に行く、というなんともいい加減な感じですが、決まったらこちらとSNSで随時更新したいと思います。主にランチ終わりの15時ぐらいから、土日祝はできるだけ行きたいと思っています。
ライヴドローイングなどしているかもしれません。
在廊時間、思いきり楽しみたいと思います。
インスタ→@kayoko.ishikura
Threads→石倉かよこKayoko Ishikura ART
facebook→石倉かよこ
X→石倉かよこ🌸
カフェギャラリーで展示するということ
わたしが、団体展以外で初めて作品を展示してもらったのは、岩手県にあるカフェギャラリーでした。
昼間はカフェ、夜は居酒屋を営んでいて、お店の常連さんがゆったりと時を過ごす、そんな店です。
店主がミュージシャンなので、音楽の仲間もたくさん来て、ギターを演奏したり歌ったりと、ミニライヴが突然始まったりします。
あらたまって「絵を見に行く」ということではなく、ごく日常の生活の中で、人が壁にかけられている絵と急に対峙したときどんなふうに思うのか。いろんな人がいろんな反応をしてくれて、中にはアートを大好きになってコレクションを始めた人もいて、とても実り多い時間でした。
もちろん個展なので、わたしがご案内を出した知人もたくさん観に来てくれて、のちに店の常連になってくれた人もいて、わたしもお店に貢献できたのではないかと思っています。
この頃SNSでも、「絵を飾りたいけど、どこで買ったらいいのか」「油絵を描き始めたので、本物の油絵がほしいのだが、どこで買えるのか」という発言もよく見かけます。
もっと身近に、「気に入った絵を部屋に飾る」というとてもシンプルな動機でアートを手に取ってくれる人が増えてくれたら。日常の中でごく自然にアートに対面できる、カフェギャラリーはとてもふさわしい場所だと思っています。